top of page
2016.8.30
結婚式,エンドロール,持ち込み,業者,撮って出しエンドロール,エンディングロール,エンドロールムービー,ライブエンドロール,自作,手作り

結婚式の披露宴の締めくくりを演出するエンドロール。

近年は当日の映像をつかって制作する当日撮って出しエンドロール(ライブエンドロール)が主流になりつつありますが、

事前に自分たちの写真をつかってエンドロールを自作する方法もあります。

今回はそんな自作の写真エンドロールの作り方のコツをこっそり教えちゃおうと思います!

​  contents
1.写真エンドロールを作成するためのソフト
2.写真選びのコツ
3.写真の補正
4.枚数
​5.ゲストの名前・コメント
6.BGM
​7.画角(画面比率)について
結婚式,エンドロール,持ち込み,業者,撮って出しエンドロール,エンディングロール,エンドロールムービー,ライブエンドロール

1.写真エンドロールを作成するためのソフト

​写真エンドロールを自作する為には専用のソフトが必要になります。

プロの結婚式映像制作会社の場合はadobeのafter effectやfinal cut、premireなどを使用して作成することが多いです。

本格的な映像を作りたいのであれば上記の様なソフトも必要になってくるかもしれませんが、もう少し敷居を下げるのであればアマチュアの方向けの作成ソフトも有料のものから無料のものまでいろいろあります。

一番簡単なのがwindowsであれば「Windows Live Movie maker」、macなら「iMovie」を使って作成する方法。

最初からパソコンにインストールされているソフトなのでソフトをダウンロードする手間が省けます。

インストールされていない場合はこちらからダウンロードできます。

Windows用

Microsoft 製の高機能動画編集ソフト!「Windows Live ムービーメーカー」

mac用

iMovieダウンロード

結婚式,エンドロール,持ち込み,業者,撮って出しエンドロール,エンディングロール,エンドロールムービー,ライブエンドロール

2.写真選びのコツ

OTHERS

結婚式,エンドロール,当日,ダイジェストムービー
結婚式,エンドロール,当日,ダイジェストムービー
結婚式,エンドロール,当日,ダイジェストムービー

メールでのお問い合わせ24時間受付中

bottom of page